冷えを改善して血流が良くなればアンチエイジングや美肌づくりに効果大♪体の内側からもキレイになりましょう。
フィネスさんの黄酸汁(こうさんじる)「豊潤(ほうじゅん)サジー」を取り寄せてみました。女性誌やブロガーさんのあいだでもサジーは、美容と健康に効果があるとして人気があるんですよ~。サジーにはなんと栄養素が200種類以上含まれているんだそうです。安心して飲めるうえ、からだにウレシイ栄養素がたっぷり!美容・貧血・疲れ・冷え性・膀胱炎・生理痛などに効果を発揮するといいます。豊潤サジーは、噂どおりのGOODアイテ...
2014.07.31 おすすめ商品レビュー
アラフィフの女性は、カルシウムの摂取に気を配るべき年代です。「骨粗しょう症なんてまだ先のこと」と軽く考えていませんか?女性ホルモンのエストロゲンは、骨からカルシウムが溶け出さないように抑える役割があります。しかし、閉経を迎えると共にエストロゲンの分泌は急激に減少します。すると、大切なカルシウムが骨から出ていきやすくなってしまうのです。カルシウムの不足は骨粗しょう症以外にも、からだに様々な影響を及ぼ...
2014.07.31 サプリメント&栄養成分
フェイスライン、気になりますよね。ほうれい線は目立ってないか気になるし、たるみも気になる、ウムム・・・。鏡を見る目がつい真剣になってしまいます。でも、いくら真剣に見ても、見るだけでは解決しません。アンチエイジングのために美顔トレーニングしましょう。簡単で効果的なトレーニング方法をお伝えします。↓ポチッと、元気のツボ押しでパワーアップ!応援をお願いします!にほんブログ村...
2014.07.30 美肌づくり
美肌のためには睡眠をしっかりとっていますか?お肌のために睡眠不足は大敵です。お肌のハリやキメは、睡眠で大きく変わるといわれています。年齢があがるほど、睡眠不足がお肌に与えるダメージは大きいのです。仕事などで睡眠不足が続いたりすると、お肌の調子はひどいことになりますよね。みなさんはいかがですか? 良い睡眠、とれてますか?↓ポチッと、元気のツボ押しでパワーアップ!応援をお願いします!にほんブログ村...
2014.07.29 生活習慣
お隣りのおばあちゃんから、手作りの赤シソ・ジュースを頂きました。どうもありがとうございます。シソといえば、香りが良いので薬味としとて使うことが多いですね。殺菌力もあることから、お刺身のツマによく使われます。ササミの梅シソ巻きなども美味しいですよね。冷奴の上に乗せたり、そうめんと一緒に食べても美味しいです。シソはβカロチンの含有量が野菜のなかではトップクラス。薬味ではちょこっとしか食べられませんが、...
2014.07.28 飲みもの
西太后といえば、中国の絶対権力者。憎いライバルの女性の手足を切り落とすなど残酷な行為をしたことで有名な女性ですよね。中国の三大悪女のひとりとして名前を連ねているほどです(残るふたりは呂后則・天武后)。そんな西太后ですが、74歳になるまで、シミ・シワ・白髪が無かったそうです。認知症の症状とも無縁で人生を送ったというから驚きます。彼女の行いの史実は脚色された部分もあると思いますが、“美しかった”というのは...
2014.07.27 食べもの
キリンの「とろ実」を取り寄せました。とろ実は、野菜の旨みがギュッと凝縮された無添加・無着色の野菜のピューレ。インターネットだけの限定販売です。安心安全な野菜が、手軽に使えて便利です。野菜の栄養もたっぷり食べられます。キリン「とろ実」 限定トライアルセット今日は「とろ実」のにんじんを使ったケーキをご紹介しますね♪このケーキ、炊飯器ひとつで出来ちゃうんです。作り方は超簡単なのに、ふわふわの美味しいケー...
2014.07.26 とろ実 レシピ
紫外線の強い今の時期は、お肌への影響が気になりますよね。βカロチンなどの抗酸化作用のある食材を食べるのはもちろん、お肌の美白ケアのためにビタミンCも摂りたいもの。毎日フレッシュなビタミンCをたっぷりと食べたいものですが、現実的にはむずかしい・・・。そんなときはサプリメントで手軽に補うこともオススメです。でも、ビタミンCなら、どんなサプリでも良いわけではないんです。お肌の美白効果を期待するなら、ある...
2014.07.25 サプリメント&栄養成分