冷えを改善して血流が良くなればアンチエイジングや美肌づくりに効果大♪体の内側からもキレイになりましょう。
人は緊張するとドキドキしますよね。激しい運動をしたりしてもドキドキします。わたしはいつごろからでしょうか、ふいに体を動かしたはずみでドキドキしたりすることが出てきました。動悸というヤツなんでしょうね。「突然、息絶えるかしら?」と心配になりましたが、健康診断のときにお医者さんに相談したら「40過ぎたら、そのくらいフツーですよ^^」と言われてしまいました(汗)でも、なぜ緊張によってドキドキしたりするんでし...
2014.12.26 ストレスの対処
職場の同僚の女性が、「最近、なんだか目が痛いんですよね~」と左目を押えていました。彼女はスマホが好きで、ラインなどもよくやっているので、わたしが「スマホで疲れてるんじゃない?」というと、「やっぱりそうですよね~」といって目薬を買ってきました。その数日後、その彼女は「目があまり良くならないんですよ~」と、もっと高い目薬と、アイマスクまで買ってきました。お風呂に入ったりすると一時的に良くなるものの、ま...
2014.11.11 ストレスの対処
アラフィフ女性は、仕事や家事のさまざまなストレスやプレッシャーで、神経が緊張しがちです。ささいなことでイライラしてしまったりしますよね。わかっていても感情が抑えられなくなってしまうこともあります。ストレスは冷えの原因になることも多いんですよ。エストロゲンの分泌が低下する更年期は、感情のコントロールがむずかしくなることもあるようです。そんなとときは、リラックス効果のあるセルフケアがおすすめです。↓「...
2014.08.18 ストレスの対処
息は・・・しっかり吸って、吐いていますか?冷え性さんには、呼吸が浅い人が多いそうです。ゆっくりと深呼吸をすると、体内の細胞が活性化され新陳代謝があがり、気分がスッキリします。深呼吸をすると血流もアップするうえ、デトックス効果もあるんですよ。ただの呼吸と侮るなかれ・・・です。ゆっくり息を吐くと、悪い気も一緒に出ていきます。コレ、本当なんですよ!わたしはこれで何度か、二日酔いを避けることができました。...
2014.06.20 ストレスの対処
今日、みなさんはどのくらい声を出して笑いました?声をあげて笑うのが理想だけど、クスッと笑うだけでもOKです。ニヤリでも、したり顔でも良いです。笑いましょう。笑いにはすごーい効果があるんです。↓あなたの足跡ポチが励みです♪にほんブログ村...
2014.06.02 ストレスの対処
強いストレスを感じると、白髪が増えてしまう人・・・少なくないそうですね。どうしてストレスを感じると白髪になってしまうのでしょうか?↓ポチッといただけると励みになりますにほんブログ村ブログのつづきはこちらから...
2014.06.01 ストレスの対処