冷えを改善して血流が良くなればアンチエイジングや美肌づくりに効果大♪体の内側からもキレイになりましょう。
これまで、朝食はキチンと食べるようにしていました。目玉焼き&ウインナ、サラダ、パン、コーヒーという、まるで喫茶店のモーニングセットのようなメニューです。ところが、この秋になったあたりからでしょうか、なんだか朝食を食べる気がしなくなってきました。目玉焼きを食べるだけで、お腹にズシッと重くくるような感覚があります。これはいっそ食べないほうが良いのかも?と思い、朝食を食べないことにしてみました。「しょう...
2014.12.10 飲みもの
水分を正しく適正に摂っていますか?新陳代謝をあげるために、こまめに水分補給をすることは良いとされていますよね。しかし、水分を過剰に摂取してしまうと、からだに負担がかかってしまいます。からだは冷えて硬くなり、凝りやすくなったり、痛みが出やすくなってしまうそうです。たっぷりと水分を摂りさえすれば、新陳代謝がアップして、体もみずみずしくなる・・・ということはないのです。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励...
2014.12.09 飲みもの
冷え性改善のためにおすすめしたいドリンクのなかにココアがあります。寒い日にココアを飲むと、なんだかホッとするし温まりますよね。じっさい、ココアには体を温める効果があるんですよ♪からだにうれしい栄養成分もたっぷりと含まれています。もちろん、お肌にとっても、良いのです。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪にほんブログ村...
2014.10.31 飲みもの
寒くなってくると温かい飲み物がおいしいですよね。お腹も、カップを持つ手も温かくなって幸せな気持ちになります。コーヒーや紅茶もよいけれど、もしあなたが便秘気味ならココアがおすすめです。ココアには便秘を解消しやすい飲み物なんですよ。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪にほんブログ村...
2014.10.31 飲みもの
ここ数日のあいだ、からだの疲れを感じていました。からだ全体がズシッと重く、歩くのもだるいような疲労感。イヤですよね~。思わず「うぅ、疲れた」と、こぼしながら仕事に出かけていたんです。そんなときふと思い出しました。「そういえば、サジーを飲んでない」。わたしは一度お試しで豊潤サジーを飲んで以来、その効果にハマって定期コースでとっているんです。豊潤サジー公式サイト⇒疲労回復に私の《黄酸汁》アスパラギン酸...
2014.10.28 飲みもの
お酒は好きですか?仕事や家事をおえて飲むお酒は、美味しいですよね~。アルコールには活性酸素を消す効果があるんですよ。お酒が好きな方にとっては、うれしい情報です。とはいえ、飲み過ぎは禁物です。アルコールは活性酸素を消す効果がありますが、アルコールを分解する過程では活性酸素が発生します。活性酸素を消す以上に、活性酸素を発生させては元も子もありませんよね。では、どのくらいなら飲んでOKなのでしょうか。↓...
2014.10.07 飲みもの
あなたは喉が渇いたとき、何を飲んでいますか?飲み物といえば、ジュースやスポーツドリンク、お茶、水など色々とありますね。手軽に買える缶やペットボトルの飲料を購入して飲んでいる方も多いと思います。しかし、できれば飲み物は自分で淹れたり、作ったりして飲むのがおすすめです。なぜなら、市販されている飲料の多くには、ビタミンCが添加されているから。ビタミンCは美白効果もあるし、たくさん摂りたいハズなのに、どうし...
2014.10.07 飲みもの
お隣りのおばあちゃんから、手作りの赤シソ・ジュースを頂きました。どうもありがとうございます。シソといえば、香りが良いので薬味としとて使うことが多いですね。殺菌力もあることから、お刺身のツマによく使われます。ササミの梅シソ巻きなども美味しいですよね。冷奴の上に乗せたり、そうめんと一緒に食べても美味しいです。シソはβカロチンの含有量が野菜のなかではトップクラス。薬味ではちょこっとしか食べられませんが、...
2014.07.28 飲みもの
豆乳、お好きですか?豆乳は高たんぱくで低カロリーな健康食品。保湿効果もあることから女性を中心に人気があります。牛乳のかわりに豆乳を飲んでいる人も少なくないのではないでしょうか。豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをします。更年期の症状が軽減するともいいますよね。女性ホルモンの働きを利用した、ムダ毛を抑制する豆乳ローションなども販売されています。お豆腐屋さんの女性はムダ毛が生えな...
2014.07.23 飲みもの
冷え性さんは、暑くなっても冷房で冷えてしまいがち。職場でも、通勤電車でも冷やされてツライものです・・・。せめてティータイムには、温かいお茶を飲んで温まりませんか。できるだけ緑茶ではなく、紅茶かウーロン茶を選びましょう。お茶は種類によって、からだへの効果が異なります。温める効果の高いお茶を飲みたいですよね!↓ポチッと、元気のツボを突いてください♪ ひでぶ~!にほんブログ村...
2014.06.25 飲みもの
ココアにからだを温める作用が、あるってご存知ですか?しょうがに引けを取らない効果があるうえ、リラックス効果や美肌効果も高いといいます。なぜ、ココアは、それほど効果が高いのでしょうか。↓ポチッといただけると励みになりますにほんブログ村ブログのつづきはこちらから...
2014.05.30 飲みもの
「ほっと熟成発酵しょうが」を試してみました。よさそうだなぁ~と思っていたんです。寝る前のリラックスタイムに、まずは説明書にあった基本の飲み方のとおりに、お湯割りで飲んでみました。・・・うまっ!舌触りなめらかで、雑昧がありません。生姜の風昧とともに柑橘系の香りがします。なんともホッとする味です。驚いたのは翌朝。たった一回飲んだだけなのに、すっきりと目が覚めたんです。↓ポチッといただけると励みになりま...
2014.05.20 飲みもの
朝、起きたら、まず白湯を飲むとからだが温まる。そんな話を聞いたことがあります。じっさいに飲んでみました。↓ポチッといただけると励みになりますにほんブログ村ブログのつづきはこちらから...
2014.05.19 飲みもの
いらっしゃいませ(^^)来てくださってありがとうございます。当ブログは「冷えない体をつくるための日々のちょっとした工夫」を紹介しています。体があたたかくなれば、血行アップ、健康アップといいことづくめ。アンチエイジングも期待できるんですよ~♪*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆わたしは冷え性ですが、職場の同僚Мさん(女性)も、冷えで悩んでいました。Мさんは30代で、わたしより10才近くも若いの...
2014.05.14 飲みもの
最近、暑い日が続いたと思ったら、急に寒くなったりと気温の変化が激しかったですね。そのせいか、はたまたpm2.5のせいか、喉が痛くなり咳が出るようになってしまいました。風邪かなぁ? こんなときは「梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)」!これがいいんですよ~(^^) 試してみませんか?材料(梅干し・醤油・生姜・番茶)があれば、ご家庭で簡単に作れます。梅醤番茶の効能・作り方は「続きを読む」からチェックしてください...
2014.05.11 飲みもの