冷えを改善して血流が良くなればアンチエイジングや美肌づくりに効果大♪体の内側からもキレイになりましょう。
機能性野菜ってご存知ですか? 野菜に含まれている有用な成分はごく微量なんですよね。技術によって、その有用な成分の含有量を高くしたものが「機能性野菜」です。食べる量が少なくても、栄養がたくさん摂れることから話題を読んでいます。1日に摂るべき理想的な野菜の量は、350gといわれています。われわれ現代人は、じっさいどのくらい野菜を食べているのでしょうか?国民健康栄養調査によると、日本人は平均して1日277gの野...
2015.01.26 サプリメント&栄養成分
お正月休みに、イオンへお買い物に行きました。食料品売り場をウロウロしていたら、トップバリュのスムージーが売っているのを発見。トップバリュはイオンのブランドです。トップバリュにスムージーがあったなんて知りませんでした。トップバリュのスムージーは、200g入りで本体価格138円(税込148円)。とってもリーズナブルですよね。写真の緑のスムージーのほかに、ピンク・橙・黄・紫と、5種類のスムージーがあります。スムー...
2015.01.04 サプリメント&栄養成分
栄養素は、食事から自然の食材から摂るのが大原則ですよね。しかし最近の野菜は、40年前に比べると栄養素が半減してしまっているそうです。これでは栄養が不足してしまいがち。これからは野菜を常に2倍食べたほうが良さそうですが、無理な話ですよね(汗)お腹のためにも無理はしないで、栄養補給食品、つまり、サプリメントに頼るのが賢明です。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪にほんブログ村...
2015.01.03 サプリメント&栄養成分
今年の5月からブログをスタートさせて約7か月。今年も残すところ、あと3日となりました。これまで冷え性の改善や、アンチエイジング・美肌づくりに役立ちそうなものを、じっさいに自分で試しながらご紹介してきました。どれも良いものばかりでしたが、年の瀬に当たり、使ってみてホントに良かったと実感したものベスト3を発表したいと思います。今日発表するのは第3位の商品です★↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪に...
2014.12.28 サプリメント&栄養成分
スーパーの食品売り場で、キムチをデモ販売していたお兄さんに捕まりました。「食べてみて!」と差し出されたつまようじに刺したキムチを食べてみたら、アラ、美味しい。なんでもキムチ専門店のキチムで、キムチ一筋とのこと。で、つい買ってしまいました。発酵食品のキムチは、からだにも腸にも良い健康食品でもあるし、いいですよね(笑)写真は、きゅうりのキムチ(オイキムチ)と、らっきょうのキムチ。専門店の本場もののキム...
2014.12.19 サプリメント&栄養成分
柿トーストってご存知ですか? 11月にテレビ朝日のモーニングバードで紹介されて以来、気になっていたので作ってみました^^↓柿トースト♪ パンに柿を乗せるなんて意外な感じですが、トーストした柿はとても柔らかく、甘味が増してとても美味しい♪さらに、柿は加熱によって、心を落ち着かせるギャバや、血流を良くするシトルリンの量が2倍になるんです。つまり柿トーストは冷え性の改善や美肌づくりにも良いメニューだというわけ...
2014.12.07 サプリメント&栄養成分
コラーゲンといえば「お肌がプルプル~♪」と連想しがちですよね。コラーゲンはタンパク質ですから、たしかに美肌づくりには欠かせません。でも、コラーゲンを必要とするのはお肌だけじゃないんです。コラーゲンは骨にとっても重要なものでした。骨にとって大切なものといえば、まずカルシウムが思い浮かびますが、コラーゲンもまたカルシウムとおなじくらい重要なものなんです。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪にほんブ...
2014.12.06 サプリメント&栄養成分
からだの水分をキープするために必要なのはヒアルロン酸です。体内のヒアルロン酸の量は20歳がピーク。年齢とともに減少しつづけ、40代を過ぎると急激に減少します。赤ちゃんのお肌は、みずみずしくてぷるんぷるん。それもそのはず。赤ちゃんのからだは、約75%が水分でできているんです。体内の水分を保つために役立っているのがヒアルロン酸。ヒアルロン酸は、たった1gで6リットルもの水分を保つことができるのです。↓「今日...
2014.11.23 サプリメント&栄養成分
「わたし、臭くないかしら?」体臭って気になるものですよね~。だれもが一度は気にしたことがあるのではないでしょうか。通勤電車のなかや、人と会うときなど、つい気になってしまうという人も多いようです。大抵は気にしすぎのことが多いようですが、今日は体臭が発生するメカニズムをチェックしてみましょう。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪にほんブログ村...
2014.11.19 サプリメント&栄養成分
足の裏だけが熱いのも、からだの冷えが原因でした。夫は暑がりです。よく足の裏が熱いと言うんです。どれどれと足の裏を触ってみると、本当にとっても温かい。ほてっているのがよくわかります。夫は冷え知らずでいいなあと思っていましたが、じつは、足裏のほてりは体の冷えが原因だってご存知ですか?冷え知らずだと思っていた夫は、わたし同様、冷え性だったんです。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪にほんブログ村...
2014.11.13 サプリメント&栄養成分
レスベラトロールやプラセンタのサプリは、アンチエイジングや美容に効果があるとして人気が高いですよね。わたしも機会が試してみたいな~と思いつつ、なかなか試せずにいました。↓でも、これを見つけて、ついポチっとしちゃいました。1円で3000mgお得感!プラセンタ&レスベラトロールサプリ!なんと、プラセンタ&レスベラトロールのサプリメントが1円で買えるんです(送料は別)。今日ポチしたばかりなので、わたしの手元にサ...
2014.11.02 サプリメント&栄養成分
カレー、お好きですか?カレーといえばインドのイメージがありますが、日本でも大人気ですよね。もはや国民食のような存在です。カレーには、ウコン(ターメリック)というスパイスが含まれています。ウコンというと二日酔いの薬のように思われがちですが、ウコンの効果は、それだけじゃありません♪ウコンはしょうがの仲間ですから冷え性改善に役立ちますし、アンチエイジング効果、美肌効果にもパワーを発揮してくれます。↓「今日...
2014.10.29 サプリメント&栄養成分
コラーゲンは、タンパク質です。動物の皮ふや肉、骨などに含まれています。タンパク質の分子は大きいので、そのまま体に吸収することはできません。バラバラに細かくしてから吸収します。タンパク質は、バラバラにするとアミノ酸になります。タンパク質は20個のアミノ酸で構成されているんです。これはコラーゲンも同様です。体に吸収されるときはコラーゲンではなく、アミノ酸になっているんです。つまり、コラーゲンを食べてもお...
2014.10.08 サプリメント&栄養成分
コラーゲンと聞くと「あ、お肌のために摂らなきゃ~」って思いますよね。寒くなってきたから、またコラーゲン鍋とか流行るのかな?でも、ご存じでしょうか。コラーゲンって、食べてもコラーゲンとしてからだに吸収されることはないんですよ。食べたコラーゲンが直接お肌にピタッとくっついて、翌朝にはモチモチのお肌の誕生!なんてことも夢物語にすぎないんです。では、食べたコラーゲンって、どうなってしまうのでしょうか?↓「...
2014.10.06 サプリメント&栄養成分
天然の食べものに含まれている栄養素は、さまざまな物質がバランス良くくっついて存在しています。天然の栄養素を、いくら化学合成によって作ろうとしても不可能だそうですね。天然の複雑で、絶妙なバランスを人の手で再現することなど無理なのかもしれません。サプリメントも、おなじです。純粋な化学合成によって、分子と分子を組み合わせて作られた栄養素のサプリメントは、天然由来のものには敵わないようです。たとえば、ビタ...
2014.10.03 サプリメント&栄養成分
コエンザイムQ10は、美肌効果、老化防止、疲労回復に効果があるとしてサプリメントなどが人気を呼んでいますよね。わたしも一時期ではありますが、コエンザイムQ10のサプリメントを飲んでいました。また飲んでみようかなぁと思っていたところ、気になる情報を耳にしました。なんと、コエンザイムQ10は医学的には確証のあるものではなく、取り続けることはむしろ危険だというのです。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪に...
2014.10.02 サプリメント&栄養成分
ブルーベリーのサプリメントを愛飲しています。ブルーベリーは目に良いことで知られていますよね。わたしはド近眼でメガネをかけていることもあって、とても目が疲れやすいんです。ブルーベリーは、抗酸化作用がとても高い果物です。目に良いだけでなく、アンチエイジングにも役立ってくれるんですよ。↓「今日も来たよ~」の足跡ポチが励みです♪にほんブログ村...
2014.09.19 サプリメント&栄養成分
数年前、うっかり手の小指の先を車のドアに挟んでしまったことがありました。「あっ!」と思ったときはすでに遅し。小指の先が「ミシッ」と音を立てたような気がしました。めっちゃ痛かった・・・(涙)幸い骨折はしていませんでしたが、小指は内出血のためひどい状態になりました。そのせいでしょうか、なかなか治りません。人間って年齢とともにケガが治りにくくなりますよね。アラフィフともなると、もう遅いのなんのって。でも...
2014.08.06 サプリメント&栄養成分
アラフィフの女性は、カルシウムの摂取に気を配るべき年代です。「骨粗しょう症なんてまだ先のこと」と軽く考えていませんか?女性ホルモンのエストロゲンは、骨からカルシウムが溶け出さないように抑える役割があります。しかし、閉経を迎えると共にエストロゲンの分泌は急激に減少します。すると、大切なカルシウムが骨から出ていきやすくなってしまうのです。カルシウムの不足は骨粗しょう症以外にも、からだに様々な影響を及ぼ...
2014.07.31 サプリメント&栄養成分
紫外線の強い今の時期は、お肌への影響が気になりますよね。βカロチンなどの抗酸化作用のある食材を食べるのはもちろん、お肌の美白ケアのためにビタミンCも摂りたいもの。毎日フレッシュなビタミンCをたっぷりと食べたいものですが、現実的にはむずかしい・・・。そんなときはサプリメントで手軽に補うこともオススメです。でも、ビタミンCなら、どんなサプリでも良いわけではないんです。お肌の美白効果を期待するなら、ある...
2014.07.25 サプリメント&栄養成分